みなさん、twitterやブログでステキなアイコンをよく見かけませんか?
フリー画像を加工して使っていた私が、ココナラでアイコンの有料作成を決めた理由や、実際の流れをレビューします。
- 無料のイラストじゃダメなの?
- ココナラで作ってる人が多いのはなぜ?
- 実際の流れってどんな感じ?
- クリエーターさんをさがすポイントってある?

記事の後半で、私が今回アイコン作成を依頼したクリエーターさんの紹介をしています♪


ココナラ無料会員登録はこちらからどうぞ
300Pコード『MNXWE3』お使いください
ココナラって何?という人へ
ココナラは2021年7月で、サービス開始から9周年を迎えることができました。(中略)
会員登録数は220万人を超え「一人ひとりが自分のストーリーを生きる世の中をつくる」ビジョンのもと、インターネット上で幅広いサービスを取引できるスキルマーケットという新たな場を提供しています。
引用元:ココナラHP
9年も前からあるサービスなんですね!



知識・スキル・経験など、みんなの得意がつまったネット上のマーケットなんです!
では、順番に説明を始めますね。
無料のイラストじゃダメなの?
無料画像だと、人とかぶってしまう。
今回私がココナラでツイッターアイコンを依頼しよう!と決めた理由は、ズバリこれです。



『よし、世界で1つのアイコンを作ろう!』と思いました
ココナラでアイコンを作ってる人が多いのはなぜ?
【カテゴリ数450以上、会員登録数220万人】の数字からも分かる通り ココナラは利用者がとても多い!



twitterでも「ココナラでアイコン作った🙌」とのツイートをよく見かけます。
そして、どれもステキなアイコンばかり!
ココナラのすべてのサービス件数は37万件以上、アイコン作成では18,700件以上のサービスがあります。(*2021年8月現在)
ココナラの利用者が多い理由は、このサービス件数の多さでしょう。
実際の流れってどんな感じ?
では、私が実際にアイコン作成をした手順をお話しします。
私は、依頼するクリエーターさんは決めていた(*)ので、ココナラの操作と実際のやり取りをお話しします。
(*)私が「かわいいなぁ」と思っていたアイコンを使っている人に紹介していただきました。
以下お伝えする内容は、私が今回依頼したクリエーターさんのサービスや進め方であり、サービスや進め方はクリエーターさんによって異なります。
あくまでも、参考程度にお読みください。
また、この記事の作成に関して、クリエーターさんご本人の了承をいただいております。
ココナラに会員登録
ココナラ見積もり、カスタマイズの相談(ここでやめることも可能)
相談内容は、クリエーターさんからのお願いとして知らせてほしい項目が書かれていたので、それに従って書いていきました。
なるべく私の雰囲気が伝わることを意識して希望を書きました♪



作家さんとはブログの苦労話などをしながら、気さくに取引をスタートしました!
ココナラ購入→支払い完了後、トークルームがオープン(LINEのような形式)
購入後のやり取りは最後まで【トークルーム】というLINEのような画面で進めていきます。
- 1回目のラフ画で何枚かのサンプル画像
- このあと、髪型や表情など細かい注文を出し、2回ほどラフ画の修正を依頼
- 最終案の下書きをいただき、こちらがOKを出したあと仕上げて納品完了
やり取りの中で出品者さんに追加の作業をお願いする場合、【おひねり】という機能で、追加支払いが可能です。
実際私も、頭に乗ってる2匹と表情差分の2枚は【おひねり】で支払いました。



途中で追加オーダーしたいときは
ココナラの【おひねり】機能で!
納品後、評価をして終了
完成品を受け取り、最後に【承認】ボタンをおしてトークルームはクローズされました。
その後、今回の取り引きの評価を入力して完了です。
ココナラでアイコン作成を依頼した感想(*今回依頼した作家さんの場合)
ココナラで便利な【おひねり】機能
【おひねり】という追加支払い機能があるので、イメージがはっきり決まっていなくても作成を依頼して大丈夫でした♪



相談しながら進められるのは、とてもよかったです。
【表情差分】はお安い料金設定!悩む必要なし
ブログの吹き出しに使うことを考えると、いろいろな表情があると気持ちを伝えやすくてとても便利です。
表情差分はとってもお安いので、私も結局2表情追加で依頼しました。
【表情差分】は取引終了後でも注文可能
表情差分は、取引が一旦終了したあとでも依頼可能です。
あとから『やっぱりあの表情もほしいなぁ』と思っても大丈夫です。



私も追加を依頼しました~♪



どんだけこのキャラ好きやねんっ



えへへっ
(*取り引き終了後の差分依頼は、また【見積もり】から始めます)
クリエーターさんをさがすポイントってある?
ズバリ自分の好みで!便利な【絞り込み機能】あり
たくさんのクリエーターさんがいるので、自分の好みのキャラをさがすのは楽しく簡単な作業だと思います。



でも何万件もあるから探せるかな💦
ココナラには、詳細な絞り込み機能があるので、きっとお好みのクリエーターさんに出会えるはず!
修正回数 無制限で選ぶ!
(私のように)メンタルちょっと弱めな人にあえてアドバイスをするとしたら【無料修正回数 無制限】のイラストレーターさんを選ぶといいと思います。
(無料修正回数2回とか決まってると、私の場合はだいぶ悩みが増えていたと思います。)
【絞り込み機能】の中に無料修正回数の項目がありますよ。
好みのアイコンを使っている人に紹介してもらう!
私はこの方法で決めました!



実際に取り引きをした人からのご紹介だと、かなり安心ですよね。
ココナラは見積もりの段階で会話ができますので(文字ですが)、なんとなく人柄がわかると思います。
興味を持ったクリエーターさんには、見積もりを依頼してみましょう♪
みなさんもぜひ、最後まで気持ちよく対応していただけそうなクリエーターさんを見つけてくださいね♪
今回私がココナラでアイコン作成を依頼したクリエーターさんのご紹介
私のアイコンがとっても好み!という人は、もめmomeさんをおすすめします。


親切、ていねい、親しみやすくて(きっと)かわいい人ですw。



もめmomeさん、こんなにかわいいアイコンをホントにありがとう♪
もめさんにアイコンを作ってもらった人たちが書いたレビュー記事を、もめさんがまとめてくださいました。
いろんな目線で書かれているので、参考にしてみてください😄
お得なココナラクーポンやポイント情報
私は、ココナラで会員登録してから取り引き終了までに、以下の特典をいただきました。
内 訳 | 使用期限 | |
---|---|---|
会員登録時 | 300円割引 | 6日 |
取引完了時 | 300円割引 | 6日 |
購入ポイント | 代金の1% | 1年 |
下記のコードを入力すると、さらに300ポイントもらえます。(会員登録済みの人もOK)
ココナラ無料会員登録はこちら。
300Pコード『MNXWE3』
ココナラクーポンのお得な使い方(マル秘)
確実にお約束できることではないのですが



ココナラは、やたらとクーポンをくれます♪
有効期限6日のクーポン、もう期限切れてるだろうなと思ってマイページを見たら、
『しれっと期限が延長されたクーポン』
がありました笑
クーポンは1サービスに1枚しか使えません。
なので、もし
「表情違いのアイコンが欲しいけど、どんな表情がいいかまだ決められないな」と思ったら無理して一度の取引内で作ってしまわず、ゆっくり考えてから再度サービスを購入するのもアリです。
あらたにサービスを購入する時に、クーポンを使えるのでお得です。
まとめ:ココナラアイコン作りはブログが書きやすく、twitterのフォロワー増加と良いこといっぱい
とってもかわいいアイコンのおかげでtwitterもブログも楽しくなりました🙌
『ココナラでアイコン作ったら、フォロワーさんが増えた!』というのは、よく聞く話です!
『絵の力』は偉大ですね♪クリエーターさん、尊敬します!



ぜひみなさんもココナラでお気に入りのアイコンを作って、Twitterやブログを楽しんでください♪
以上で、私の【大満足したココナラアイコン作りレビュー】を終わります。
おまけ ココナラを副業に!
ココナラでは無料で販売者にもなれます。
「自分には売れるスキルなんてないよ」って思いましたか? ほんとに?
スマホアプリでなにかを加工できるなら、もうそれは立派なスキル!
たとえば、【ピンタレスト】で検索すると、まだ40件ほどしかありません。(2021年9月現在)
ピンの作成、ピタレストの運用代行、相談、ブログとの連携代行などすべて合わせて40件ほどです。
こんな風にまだ販売者が少ないエリアを見つけると、簡単に収入につながるかも!
どんなサービスがあるのか探してみると、あなたの「スキ」が売れるかもしれません✨
\まずは無料登録から/
知識・スキルの販売サイト【ココナラ】
今回アイコンを描いていただいたもめさんが、販売者としての記事を書いています。
くわしく知りたい人はぜひ参考にしてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
では、また!











