
毎日ごはんを作るの大変ですよね。
ごはん作りは
- 献立をかんがえる(栄養バランスも)
- 買い物をする(なるべくお安く)
- 家族の好みをかんがえて調理する
と、家事のなかでも高いスキルが必要です。
にもかかわらず
- 家族は大変さをわかってくれない、、
- 平気で残すし、文句もいう
- ごはんを作ってもらうことをあたりまえと思ってる
これでは「ご飯作りたくない」と思うのも当然です。
ご飯を作ることにとっても苦痛を感じるなら、あなたは「ご飯作りたくない病」かもしれません。
そして
「ご飯作りたくない病」とは
「毎日毎日ご飯作りたくない病」なのです。



料理はきらいじゃないけど毎日はイヤ!
毎日のご飯作りがラクになるサービスをえらんで、自由な時間を手に入れてください。
「ご飯作りたくない」けどご飯をつくっている人は?
ご飯作りたくないと思いながらも毎日ご飯を作っている人は、まだ「ご飯作りたくない病」発症前です。
発症しないよう対処しておきましょう。
ごはんの完成レベルを下げる
ご飯作りがイヤだと感じている人のなかには、それでも毎日手作りで品数の多い「立派な晩ごはん」を作っている人がいます。
がんばれる時はいいですが、あまりにしんどい時はラクをする自分を受け入れてあげてくださいね。
一汁三菜など「ご飯はこうでないと」などの思いにとらわれず、買ってきたお惣菜でも、冷凍食品でも、熱湯グツグツ商品でもいいんだ、と気楽な気持ちをもちましょう。
自分の思い込みで自分を追いつめていませんか?
ごはんの完成イメージのレベルを下げていきましょう。
いざという時の準備をしておく
どうしてもご飯を作りたくない時は不意にやってきます。
そんなときのための「手抜きの準備」しておきましょう。
私は生協の
「骨取りさばの味噌煮」(レンジか湯せん)
「三田屋ミンチカツ」(揚げる)
「ミラノ風チキンカツ」(揚げる)
「冷凍食品のミンチカツ」
などを欠かさずストックしています。とっても美味しくて家族にも好評です。だったら、がんばって手作りする必要はないですよね!
「どうしてもご飯作りたくないときはコレがある」と思うだけで気持ちがラクになります。



心のゆとりは大切です。
時短レシピ情報に敏感になる
いまはインスタなどSNSでたくさんのレシピ動画があります。
2~3分でできるかんたんな副菜がいくつかあれば、メイン料理をつくれば晩ごはん完成です。
メイン料理でさえあっという間にできる(しかも美味しい)レシピもたくさん!
作りたくなるレシピをみつけてお気に入りの時短レシピを集めておきましょう。
\あわせて読みたい/
フライパン1つで作るワンパン飯
リュウジさんのお料理本もおすすめです♪
おすすめポイントは
・料理の基本でも、味に影響ない工程だと思えばどんどんはぶいてくれる
という点です。
ズボラさん向きレシピでありながら美味しい、どれもさすが!と思える料理が多いです。
You Tubeで気になる動画を見てみてください。
出版されているリュウジさんの料理本は
- とにかく美味しい(至高シリーズ)
- レンジ飯
- 太らない
- 節約
- フライパン1つ
などテーマが多彩。
きっと好みの一冊が見つかるはずです。
便利なサービスを使おう
- ネットスーパー
- 食材配達(ミールキット、カットミールなど)
- 食品配達(冷凍弁当など)
- 生協の個人宅配
など便利なサービスはたくさんあります。しかし
たくさんある=いろいろなやむ
多くの中から選ぶのはエネルギーをつかいますよね。だから、ご飯作りのエネルギーがゼロになる前にいろいろ試して、自分に合うサービスを見つけておきましょう。
買い物がイヤ | ネットスーパー |
メニューを考えるのがイヤ | 食材配達 |
料理をするのがイヤ | 食事配達 |
なにもかもイヤ | 生協 |
生協は地域によって使える組合がちがうので、ある程度 選択肢がへります。
また、食品だけでなく暮らし全般の買い物ができるので、時間、お金、労力を節約できるすばらしいサービスです。



生協大好き!
ご飯作りでイヤだと感じるポイントは人それぞれ。どこを手放したら自分がラクになるか考えてみてくださいね。
宅急便の時間指定でうけとれる食材宅配サービスのオイシックス


食材宅配の大手ヨシケイ、専用スタッフによる配達、留守でも受け取れる安心BOXあり


首都圏でご利用可能の生協宅配、3,000円分のクーポンプレゼント中!


きんき地方でご利用可能、3パターンの選べるお試しセット半額はお得!





生協は、妊婦さんや小さいお子さんがいる人にお得なサービスが多いですよ。
「ご飯作りたくない」作れないほどしんどい人は?
ご飯のことを考えるだけで憂うつになる、やる気が出ない、イライラする、、。
そんなあなたは「ご飯作りたくない病」発症中です。ご飯作りからはなれてお弁当やレトルトなどでしのぎましょう。
と言ってもずっとそのままという訳にはいかないので、毎日のご飯作りがラクになるためのシステム作りをしましょう。
ご飯作りの苦痛ポイントを考えよう
ごはん作りが苦痛な人でも、苦痛ポイントは人それぞれ。
- 小さい子供がいて買い物が苦痛
- 献立を考えるのが苦痛
- 料理そのものが苦痛
あなたのご飯作りの苦痛ポイントはどこですか?よく考えてみてください。
ご飯作りがラクになるサービス4選
じぶんの「ご飯作りが苦痛なポイント」をみつけたら、ラクになるサービスを検討してみましょう。
ネットスーパー
ネット注文でスーパーの商品を配達してくれます。自分や子どもの急病や大荒れの天気のときなど助かります。
また、店内でうごきまわる、あれこれ欲しがる、など小さいお子さんがいては買い物が大変です。イライラしながらがんばるより、ネットスーパーを利用して笑顔ですごすほうが誰にとってもいいはず。
・子どもについついお菓子を買い与える
・しんどい自分にごほうびを買ってしまう
そんな人はネットスーパーを利用したほうが節約になりますよ。
お住まいの地域のサービスを探して登録しておき、いつでも使えるようにしておきましょう。
食材配達
食材配達はミールキット、カットミールなどと呼ばれています。カットされた食材や調味料とレシピが届きます。



献立をかんがえるのがなにより苦痛という人は「食材宅配サービス」がおすすめ。
二人目がうまれたとき半年間だけヨシケイを利用していました。
\専任スタッフが配達してくれるヨシケイ/


\コロナ禍で利用者が急増のオイシックス/


食事宅配
食事宅配は調理済みのお食事がとどくので、調理不要です。冷凍弁当や、パック入り商品(湯せんが必要)が届きます。健康食、ダイエット、筋トレなど目的別につくられたものもあります。
専用スタッフとどけるものと、宅配業者がとどけるものがあります。専用スタッフがとどける場合は、お住まいの地域をまわる曜日や時間がある程度決められています。宅配業者がとどける場合は、日時や時間をえらべます。



一人暮らしの人の夕食や、休日のランチ、いざという時用のストックなど使い方はいろいろありますね。
\大手ヨシケイ、冷凍弁当半額キャンペーン中/


\カロリーコントロール食はプロにまかせよう/


コープ(生協)の宅配
生協のいいところは、食品以外に日用品、衣類、本、ペット用品、保険、旅行、ガーデニング関連(苗や土、プランター)など、とりあつかい商品の多さでしょう。



お掃除サービス、お葬式、不用品買取サービスなどもあるんですよ。
ふとんやマットレス、カバー類、ラグなどもネットで注文できるので助かります。衣類も試着して返品するときは配達員さんに渡すだけなので、お金も手間もかかりません。
生協の自動注文システムもとても便利なサービスです。一度登録すれば毎週自動で配達され、おやすみや中止もネットでかんたんにできます。



卵3パック、牛乳6本、食パン、豆腐、もやしなどを自動注文中
牛乳は買い足しますが、それでも牛乳の残りを気にする毎日から開放されています。すばらしい!
生協は、取り扱い商品の中にミールキットや冷凍弁当もあるので、実は食材宅配や食事宅配サービスもかねています。
また、おいしい冷凍食品も充実しているので、ご飯作りをラクにすることができます。
\東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟にお住まいの方/


\近畿地方のお住まいの方/


ご飯作りをラクにするサービスをいろいろつかってみよう
20年ほど生協を使ってきて、買い物もご飯作りもラクしてきたズボラ主婦としては、生協の宅配を使わないなんて
/
なんてもったいないことをしているんだー!
\
と言いたい。生協は食品以外にも衣類や日用品をほぼカバーしているので、買い物が大幅に減ります。
たとえば、下着や靴下、部屋着や寝具など、現物をみて買わなくてもいいものなどは生協のチラシをみてポチっと買えばいいですよね。
小さな時間のつみかさねも大きな時間の節約になります。1分でもむだにしない!そんな気持ちは大切です。
家にいながら家庭内のおおくの買い物ができる
これがご飯作りをラクにするほかのサービスと生協の1番大きなちがいで、1番のメリットです。
サービスが多くて選べないときの解決法
食材宅配や食事宅配、生協にも地域によっていろんなサービスがあります。


サービスが多すぎて1つに決められない
口コミ読むのもつかれる、、
そんなときは、
かたっぱしから気になるサービスを利用してみる といいですよ。


というのも、おためしセットはお値段や内容がお得になっています。
↓ ほら見て


お得なミールキットや冷凍弁当を5回ほどを試すことができます。ということは
5回ご飯作りから開放される(または少しラクできる)わけです。
4社ほど利用すれば、ほぼ1ヶ月ラクできます。
口コミやネット情報をみて検討するよりも、実際使ってみるのが1番わかりやすい。
いろいろ悩むよりも、実際つかってみましょう。
いろんなサービスをためして、ご自分にあったやり方をみつけてください。
そして笑顔になれるよう自分をラクにしてあげてくださいね。



手抜きやラクをすることは悪じゃないよ!