手抜きと時短がだいすき主婦のちぇりです♪
日曜の午後に大量の作りおきを作っていた時もありました。
でも、大変なわりにあまり長持ちしないしうまく活用できませんでした💦
そこで、今はご飯を作りながらスキマ時間で作りおきをつくるやり方に落ちついています。
今回は【なめたけ】をご紹介♪
えのきのレシピは無限にひろがります!

アレンジ豊富、レンチン3分、値段も安い!いいことばっかり✨
この記事はこんな人におすすめ♪
- なめたけを自宅でかんたんに作りた
- 簡単な作りおきレシピを知りたい
- 節約レシピを知りたい
- 晩ごはん作りを手抜きしたい
目次
自家製なめたけの材料
エノキ | 一袋 |
すき焼きのタレ | 大さじ2 |
めんつゆ | 大さじ1/2 |
酢 (または”べんりで酢”みたいなあわせ酢) | 小さじ1~2(おこのみで) (あわせ酢:大さじ1) |
水 | 大さじ1 |
自家製なめたけの作り方
STEP
材料をぜんぶ入れる


STEP
レンジで3分


STEP
とりあえず完成~!


STEP
冷凍オクラと塩昆布を入れてもおいしいよ


STEP
まぜるだけで完成!


ほかのえのきメニューも同じように、レンチンでいろいろ作れます。
えのきバターポン酢の作り方


えのき 一袋
バター 10g
ポン酢 大さじ2
全部入れてレンジで3分で完成~!



私の好みでポン酢が強めです。おこのみで量を加減してね
えのき明太マヨの作り方


えのき 一袋
めんつゆ 小さじ1
水 大さじ1 ➡ ここでレンジ3分後
明太子 10~15g
マヨネーズ 適量 をまぜる
明太子は味をみながら少しずつまぜてね!
*明太子とマヨネーズは後入れです!



お子ちゃまには少しカラいかも💦
おまけ
レンチンに使ったこの容器
ダイソーのラーメンどんぶりなんです!
袋ラーメンがレンジだけ作れるスグレモノ✨
しかもこのように副菜つくったり野菜の下ゆでしたり、時短ごはん作りの相棒❤です♪


冷凍オクラもウチではかかせません。
おいしくて便利!


まとめ
いかがでしたか?
えのきは調理時間も短くクセのない味なので、アレンジがきく食材ですよね。
あまったら、パスタなどのトッピングにしてお昼ごはんにもオススメです♪
- なめたけ+たたき梅
- なめたけ+かつおぶし
- なめたけ+ちくわ
- えのきバター醤油
- ガーリックえのきバター醤油
なんでもいいのです。お好みの味でどうぞ
- ひややっこや厚揚げにトッピングで副菜完成~!
- 大根おろしやとろろにトッピング
- ガーリックバターや明太マヨは、パスタやそうめんにのっけてランチにも!
晩ごはん作りの合間にチャチャッと作っちゃいましょう!
みなさんのごはん作りが少しでもラクになりますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また!