運動が体だけでなく心にも良いことはご存知の人も多いと思います。
普段なにも運動習慣がない人にとって始めやすいのが【ウォーキング】ですね。
ただ歩くだけ。
特別な道具もいらないし毎日2~30分歩くだけ。
そんなお手軽なウォーキング目標でも、なかなか続かない人も多いのでは?
私も秋にウォーキングを始めては冬に挫折😥をくり返すこと何十年💦。
そんな私がようやくウォーキングの習慣化に成功したので、
- 『ウォーキング習慣化の4つのコツ』
- 『ウォーキング時に必要な持ち物』
- 『習慣化に役に立った神アイテム』
- 『ウォーキングで変わった体の変化』
についてお伝えします。
ウォーキングがなかなか続かない人
ウォーキング継続のコツを知りたい人
ウォーキングを習慣にしたい人
なにか運動をしたい人
ウォーキング習慣化の4つのコツ
①続きやすい時間帯を見つける
なにかを習慣にするときによく言われるのが『始める時間を決める』ことです。
私も、
☑早朝や夕方
☑家族に夕食を出したあと
☑夕食後
などさまざまな時間に歩きましたが、今は
朝の家事を済ませたあと
に落ち着きました。
朝の有酸素運動は、その後も1日脂肪燃焼効果がつづくのでおすすめです。
しかし、そんなことより
『自分が1番続けやすい時間帯をみつけること』のほうが大切です。
いろんな時間に歩いてみて、あなたがここなら続きそうだなと思える時間帯を探してみてください。
②10分でもいいから毎日歩く
ウォーキングには健康へのたくさんの効果があり、効果的に歩くには「20分以上歩きましょう」とか「○歩以上歩きましょう」などの情報があります。
しかし、そんなことは気にせず
10分でもいいからできるだけ毎日歩きましょう。
10分歩くのは簡単です。まず5分歩きます。で家に向かって帰ってくると10分です😊。
慣れるまでは
☑「嫌だなぁ😥」と思うことはムリしない
☑自分に甘くハードルは低く
☑目標は継続のみ!
でいきましょう。
③記録をつける
おすすめはスマートウォッチとスマホで距離や歩数、歩くスピードなどの記録です。
\小さいのに高機能、じょうぶでお手頃価格/
【日本正規代理店品】Xiaomi Mi スマートバンド6 日本語版
スマートウォッチがない人はカレンダーに大きな丸をつけるだけでもいいので記録をしましょう。
(スマホでの管理の効果はあとで述べます)
1~2日のサボりはいいですが、3日あけると再開するのがイヤになります。
なるべく3日以上サボらないようにしましょう。(体験済み)
カレンダーが丸印でうまってくるとうれしくなりますので、太いペンで丸印をつけてみてください。
*努力の見える化がヤル気につながることは、この商品からもおわかりでしょう笑
👇筆記用具に装着すると、アプリ(無料)が日々の努力を見える化してくれる
『しゅくだいやる気ペン』!
コクヨ しゅくだいやる気ペン
【iOS・Android両対応】NST-YRK1
おもしろ~い!アプリがとってもよくできている!プレゼントにも良さそう🎁
話が横道にそれました😅
④マイナス要因をとり除く
家の前が堤防なので堤防を歩いています。
私のウォーキングのネックに『日焼け』がありました。とにかく日焼けをしたくないお年頃😓。
朝のうちは堤防沿いのマンションが日陰を作っているので日陰の中だけを往復しています。
(400mほどの直線距離)
これが私にはピッタリでした! 理由は
- いつでも休める(ベンチがある)
- いつでもやめられる(家の目の前)
- 日焼けが気にならない(日陰)
最近では3キロ歩いています。3キロだとわが家から駅までを往復するのと同じ距離です。
しかし、駅まで歩いて往復しようと思うと私はとっても気が重くなります😥。
始めから距離が想像できるとウンザリしませんか?
そんなときは「とりあえず10分だけでも歩くか!」と出発してしまいます。
すると結局3キロ歩けてしまいます。
ヤル気は待ってても決してやってこない!勉強と同じですね✨
また、遠くまで歩いて途中で体調が悪くなった時もあったので、堤防はベンチがあるのも安心です。
気が乗らなかったり、なんだか体調が悪いなと思ったらいつでもすぐにやめて帰ることができる気楽さが継続につながったと思っています。
- 続きやすい時間帯を見つける
- 10分でもいいから毎日歩く
- 記録をつける
- マイナス要因をとり除く
いかがですか?歩けそうな気がしてきましたか?
とにかく、むりせず5分でも歩けたら自分をほめてあげましょう。
では、最低限あったほうがいい持ち物をご紹介します♪
ウォーキング時にオススメな持ち物
飲み物
3キロぐらいなら200~350mlぐらいあればいいでしょう。
私は小さめのペットボトルの空き容器を再利用しています。
ペットボトルは水筒より軽いのでおすすめです😊。
体調のために、飲み物はかならず持つようにしましょう。
スマホ
私のウォーキングが続かなかった理由の1つが「ただ歩くのが退屈😥」でした。
好きな音楽やラジオ、最近では音声配信アプリも充実しているのでなにか聞きながら歩くことをオススメします。
無料音声配信アプリ Voicy(ボイシー)
本を聴くAmazonのサービス Audible(オーディブル)(30日無料)
ブルートゥースイヤホン(+予備のイヤホン)
私はこんなのを使っています。
☑ちょっとはずしたい時も首にぶら下げておける
☑はずしたときイヤホン部分のマグネットでくっつけておける
☑使わないときは部屋のどこかに引っ掛けておくだけ(なくさない!)
今はコードがないタイプが流行っていますね。
(あちこちに「ちょい置き」して絶対になくす自信がある私は買えません💦)
充電が切れる心配もあるので、有線イヤホンもポーチに入れています。
歩き出してすぐ充電がなくなって、退屈なウォーキングになるのをふせぎましょう。
たまには自然の音に耳をかたむけるのもいいですけどね😊
小さめのポーチ
スマホや飲み物などが入る小さめで軽いポーチがあるといいです。
私はユニクロのセールでこの斜めがけポーチを¥790(税込)で買いましたが、かなり便利です。
今だとこの2つがオススメです。
ユニクロウエストバッグ ¥1,990(税込)
GUウエストポーチ ¥1,990(税込)
150g、防撥水つきのこのポーチもよさそう♪
普段のお買い物にも使えて便利ですよ
習慣化に役に立った神アイテム
それはズバリ、スマートウォッチです。
これがなかったら、きっといつものように挫折していました!
私はスマートウォッチのおかげでモチベーションがかなりあがり楽しくウォーキングができています。
スマートウォッチには専用のアプリがあってスマホで管理します。
いろんな分析情報がありますが、私が参考になったのは以下の7つです。
- 歩いた距離
- 歩いた時間
- 平均ペース(1kmあたり)
- 1キロ歩くのに何分かかったか
- 心拍から有酸素運動を判断
- 1ヶ月何日歩いたか
- 1ヶ月何km歩いたか
画像①距離、時間、平均ペース
疲れたから終わろうかな、と距離を確認して2.5kmあたりだと「3kmまでがんばろう」と頑張れますw。
画像③心拍から有酸素運動を判断
始めたころは歩くペースが遅くて有酸素運動になっていませんでした。
これを見て歩くペースをあげて、有酸素運動ができるようになりました🙌。
ウォーキングを始めたなら、やはり効果は感じたいので有酸素運動になるペースで歩きたいですね。
データをみると目標や改善点がわかり、結果的にモチベーションが上がりました。
ウォーキングで変わった体の変化
ウォーキングを始めて1ヶ月弱で気が付きました。
腰痛がなくなってる!🙌
それまでは同じ体勢が続くと腰が重くてだる~くなっていました。
例えば掃除機をかけたり、ベランダで鉢植え作業をしたり、パソコン作業や長距離の運転などをした時です。
その腰の重だるさを感じなくなりました!
また、体重はそれほど変化がないのですが、顔まわりや足はすこしスッキリしてきました🙌
腰痛に関しては個人差があると思いますが、歩くことはやはり良いですね♪
スマートバンドはアプリが重要
自分の続けやすいポイントを見つけて1ヶ月続いたとき、スマートウォッチで振り返りました。そこには
- 1か月間ウォーキングをした回数
- 1ヶ月間ウォーキングをした距離
が表示されていて、1ヶ月頑張れたことに感動しました。
そして、数値を見ると
『よし、来月は今月よりも少しでも多く歩こう!』
と思えました。
数値で見える化することはヤル気につながりますよね。
Xiaomi Mi スマートバンド6を強くおすすめする理由は
『アプリが使いやすい』ことです。
\欲しい情報が豊富でみやすい専用アプリ/
いくら多機能ウォッチでもアプリが使いにくいと【データの持ち腐れ】ですね
こちらの商品も購入しましたが、同じメーカーでも対応するアプリが別でした💦。
\大きな画面にあこがれて購入したけど、、/
このスマートウォッチに対応するアプリがかなり使い勝手が悪かったので、おすすめできません!
*iPhoneの場合*
・SNSアプリ別に通知のON、OFFを設定できない
・運動履歴のみで1ヶ月の数値の合計がない
など私には致命的でした。
まとめ
いかがでしたか?
私の体験からウォーキングを始めてみよう!と思っていただけるとうれしいです。
始めのハードルは低く、めざすは継続のみ!です♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
では、また!