10月下旬にブロッコリーとスティックセニョール(以下茎ブロッコリー)をプランターに植えました。
場所は10階以上のマンションのベランダです。
摘心(てきしん)を知らず大きく育ててしまった茎ブロッコリー。
その後の成長はどうだったの?
植え付けから約3ヶ月育てた様子をお伝えします。
こんなことがわかります
- 摘心が遅れた茎ブロッコリーのその後は?
- 成長が遅いブロッコリーの成長は?
- (おまけ)キャベツの成長記録
\前編はこちらです/
目次
摘心が遅れた茎ブロッコリーのその後は?


摘心(てきしん)を知らずに大きく育ててしまった茎ブロッコリー。1ヶ月前にやっと収穫。

このあと1ヶ月育てた結果

小さいながらも育ってました。


次の子も育ってくれるかな?
では
摘心がすこし遅れただけの茎ブロッコリーの成長は?

元気に育ってくれました!

(右の小さいのは、摘心をしなかった茎ブロッコリー。やはり株が弱ってしまい、そのあと育ちが悪い)
20cm前後のりっぱな茎ブロッコリーが育ちました。

わーい🙌
茎ブロッコリーの収穫&実食


緑黄色野菜は油との相性がよく、ブロッコリーは油で炒めるとコーティングされて栄養がながれにくいだけでなく、吸収率も上がるのでおすすめです♪



ビタミンCも豊富なんだよ!


あいかわらず茎はあまくておいしかった!
成長が遅いブロッコリーの成長は?
茎ブロッコリーと同時に植えたブロッコリー。
かなり成長がおそい子ですが、その後のようすはこちらです。




苗を植えてから3ヶ月、まだ食べられません😥。
おまけ~キャベツくんの成長~
キャベツもプランターで育ててます。10月下旬の植え付け時のすがたがこちら。


2ヶ月後のすがた。


そして今!3ヶ月たったすがたがこちらです。すご~い!キャベツだ!




冬野菜はプランターでも意外に育つようです。
みなさんもおうち時間を家庭菜園で楽しんでみてはいかがですか?
では、また!